GAME RULE試合観戦時のルール
試合観戦時のルール
JリーグならびにJクラブでは、安全で快適なスタジアムでの試合観戦を提供するため、試合運営管理規程に沿って試合運営をおこなっております。観戦にあたっては、フェアプレー精神に則った応援をお願いするとともに、試合運営管理規程を遵守くださいますようお願いいたします。
なお、当該行為が試合運営管理規程に抵触するか否かについては、Jリーグまたは各クラブが最終的に判断させていただきます。
Jリーグ安全理念
- 観客の安全を何よりも優先する。
- 選手およびチームスタッフは、かけがえのない財産であり、また審判は競技進行の要であって、その安全性は確保されなくてはならない。
- マッチコミッショナーおよび競技スタッフは、試合運営に欠かせぬ存在であり、その安全性は確保されなくてはならない。
- 選手にフェアプレーを徹底し、観客にはフェアプレー精神にのっとった応援・観戦を心から願う。
- スタジアムの安全性の充実を目指す。
Jリーグ統一禁止事項
持ち込めない物について
- 花火、爆竹、発煙筒、ガスホーン、ビン、缶の持ち込みはできません。
- ペットを連れてのご観戦はできません。(盲導犬、聴導犬を除く)
- 入場口では手荷物検査にご協力ください。
応援マナーについて
- 応援の横断幕や垂れ幕は、観戦や試合運営の邪魔にならないよう、決められた場所にとりつけてください。
- 差別的、侮辱的もしくは公序良俗に反する発言や行為は、絶対におやめください。
※当該言動が上記に該当するかは主管クラブが判断することとします。 - 2階席、3階席の前方から身を乗り出して大きな旗を振ることは、大変危険なので禁止しています。
迷惑行為について
- フィールドへモノを投げ込まないでください。
- フィールドには、絶対に入らないでください。
- 暴力行為は、絶対におやめください。
- ホイッスル(笛)や拡声器等のサイレンの使用をしないでください。
- フィールドにものを投げ込まないでください。
- フィールドには、絶対に入らないでください。

ギラヴァンツ北九州独自禁止事項
- 指定されたエリア以外での太鼓等の持ち込み、使用
- 大旗、のぼりなどの持ち込み、使用
※大旗とはオフィシャルLフラッグ(1,015mm×1,575mm)以上のもの - 拡声器等のピッチに向けて審判・選手・ビジターサポーターへの誹謗中傷目的の使用
- 承認を受けていないポスター・ビラ等の配布、掲示及び募金、署名、調査活動
- 承認を受けていない紙吹雪及び紙テープの使用
- 近隣の住民に迷惑になる行為(鳴り物等21時以降の使用禁止)
- 通路をまたいでの横断幕等の掲出
- 傘を広げての応援、観戦
- レーザーポインタ、ホイッスル、トランペット、チアホーン、ブブゼラ等の競技の進行を妨害する恐れのある物の持ち込み及び使用
- Bホーム自由席でのビジターチームの応援グッズを身に着けての観戦、応援、通行
- Bビジター自由席でのギラヴァンツ北九州の応援グッズを身に着けての観戦、応援、通行
- ボールの持ち込み(ボールネットやバッグに入れていれば持ち込み可)
- スタジアムその他関連施設でのガムテープの使用
- 公道におけるバスの入り待ち、出待ち(クラブが許可したエリアを除く)
ギラヴァンツ北九州が定める重点禁止10項目
- 指定されたエリア以外での太鼓等の持ち込み、使用
- フェンス、手すりに腰掛けたり、またがったりする
- フェンス、手すりから身を乗り出しての観戦、応援
- フェンス、手すりに足を掛けたり、足を出したりする
- 場内の秩序を乱す行為
- 場内を走り回る
- 他の観客に迷惑のかかる行為
- 開門後の席取り
- シート、フラッグ等を使用しての場所とり
- 相手選手や審判への罵声、中傷
観戦について
ご来場にあたってのお願い
- 無理な来場は、勇気をもって見合わせてください。
- 体調がよくない場合(例:発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常などの症状がある場合)
- 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
- 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合。
- 入場ゲートで体温を測定し、37.5度以上の場合は入場できません。あらかじめご了承ください。
※入場直前に「飲酒」「温かいものの飲食」「激しい運動」などを行うと、体温が上昇しますので、ご注意ください。
※感染症患者またはその疑いのある方が発見された場合に必要な範囲で保健所等に個人の情報を提供する場合があります。 - スタジアムではマスクを着用してください。熱中症対策でマスクを外す場合は、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)の確保、咳エチケットに十分配慮ください。
- スタジアムでのマスクの配布はございませんので、各自ご準備ください。
- スタジアムでは、出来る限り混雑を回避した行動を心がけてください。特に入場前やハーフタイムのお手洗いや売店などは混雑いたしますので、出来る限り別の時間帯にご利用ください。
チケット/座席について
- G指定席を除き、自由席となります。

ビジタークラブのファン・サポーターの皆様
- ビジターチーム応援の方は「Bビジター席」チケットをご購入ください。
※メインスタンドG席、S席、A席もビジターグッズを着用応援していただけますが、両チームのサポーターが混在するエリアとなります。
ゴール裏ホットゾーンゾーンについて
- 常時立って応援することが可能な「ホットゾーン」はBホーム席南サイト下層の全ブロックとなります。
- Bビジター北サイド下層エリアは、全ての座席で立って応援することが可能です。
その他
- 未就学児は保護者の膝上でのご観戦をお願いいたします。
- 事前にチケットの裏面個人情報記入欄に記入をお願いいたします。
場内飲食売店(スタジアムマルシェ)について
- 飲食売店を場内出店し販売いたします。
※販売員は、マスク・手袋を着用して対応いたします。
※密回避のため、お並びの際は前の方との間隔を空けてお並びください。
※ご購入いただいた飲食物はご自身の座席でお召し上がりください。
喫煙所について
- 「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」に基づき、喫煙所は設置いたしませんので、ご注意ください。
新しい応援スタイルについて
- 応援方法については多くの制限が設定されております。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ファン・サポーターの皆さまのご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
(1)容認される行為
- 横断幕掲出
※ホームクラブ、ビジタークラブともに横断幕の掲出が可能です。
※バンデーラは複数人が手に持つ応援道具としてではなく、装飾として掲出する場合は容認されます。
※掲出の際、密にならないようご注意ください。 - 手拍子、拍手
- タオルマフラー、ゲートフラッグ等を掲げる行為
- 太鼓等の打楽器
- 大旗を含むフラッグを振る
- タオルマフラーを振る、もしくは回す
- 自席で飛び跳ねる応援
(2)禁止される行為
- 応援を扇動する
- 歌を歌うなど声を出しての応援、指笛
- トラメガを含むメガホンの使用
- ハイタッチ、肩組み
- ビッグフラッグ
選手バスの出待ち・ファンサービスについて
- イベント参加者以外の選手バスの入り待ち、出待ちは禁止いたします。
(選手への感染予防、お客様同士の接触リスクがあるため) - ファンサービスやプレゼントのお渡しなどの対応もお断りさせていただきます。
試合観戦時におけるグッズ着用について
- ビジターチームグッズを身に着けているお客様は、南サイドスタンドコンコースエリアへご入場いただけません。南サイドスタンドの入口にて、グッズ着用のチェックをさせていただきますので予めご了承ください。

入場ルール
スタジアム入場について
- 待機列でお待ち頂いている間、入場する際は「密」にならないようご注意ください
- 入場時の体温を測定し、37.5度以上の場合、入場をお断りいたします
- お客様の荷物に触れないよう手荷物検査を行います。お客様ご自身で荷物を開けて頂き、スムーズな手荷物検査にご協力お願いいたします
- 入場ゲートスタッフは、券面チェックのみ実施いたします。紙チケットはお客様ご自身でもぎって頂くようご協力お願いいたします。QRチケットでの入場は、ワンタッチパスの端末で認証いたします
- 退場する際、「密」にならないようご注意ください
- ビン、カン類の持ち込みはできません。
- 大型のカバン等、クーラーボックスの持ち込みはできません。入場ゲートにてお預かりいたします。
- ベビーカーのコンコース内へのお持ち込みは可能です。ベビーカーはメインスタンド2Fベビーカー置き場をご利用いただけます。また入場ゲートでもお預かりしております。
入場ゲートについて

南ゲート、東ゲート
- G指定席、S自由席、A自由席、Bホーム自由席のチケット、またはシーズンパスをお持ちの方の入場ゲートとなります。
※席種に関わらず、ビジターチームを応援される方(ビジターグッズを着用の方など)は北ゲートから入場となります。
北ゲート
- Bビジター自由席チケットをお持ちの方の入場ゲートとなります。
※席種に関わらず、ビジターチームを応援される方(ビジターグッズを着用の方など)は北ゲートから入場となります。
再入場について
- 西ゲート・北ゲートから再入場が可能です。
開門時間について
14:00キックオフの試合
- 横断幕事前搬入 : 10:45〜11:15
- シーズンパス先行入場 : 11:30〜
- 一般開場 : 12:00〜
18:00キックオフの試合
- 横断幕事前搬入 : 14:45〜15:15
- シーズンパス先行入場 : 15:30〜
- 一般開場 : 16:00〜
※キックオフ直前はお客様が集中して大変混雑いたします。お時間に余裕をもって、お早めにご来場ください。
入場待機列について
南ゲート、東ゲート[待機列]
シーズンパス先行入場待機列
一般入場待機列
※G指定席、S自由席、A自由席、Bホーム自由席へご入場の方の待機列となります。

北ゲート[待機列]
シーズンパス先行入場待機列
一般入場待機列
※G指定席、S自由席、A自由席、Bホーム自由席へご入場の方の待機列となります。

横断幕事前搬入口について
南ゲート
ギラヴァンツ北九州サポーターの方の入場ゲートとなります。
北ゲート
ビジタークラブサポーターの方の入場ゲートとなります。
入場待機列の場所取りについて
- ホームゲーム当日のキックオフ6時間前より場所取り可能となります。
※ホームゲーム当日のキックオフ6時間前以前の待ち列確保は禁止いたします。待ち列確保のためのテープ等は撤去・廃棄させていただきます。 - 1人(1グループ)1カ所とし、1人(1グループ)で複数箇所のスペース確保は禁止です。
- 1カ所で確保できる人数は8名までとします。
- 「待ち列番号」「日付」「対戦カード」「代表者名(グループ名)」「人数(8名まで)」がわかるように記入してください。
- 待ち列確保には養生テープ、弱粘着テープをご利用下さい。
※天候によっては例外を認める場合があります。 - 列の状況や天候によって開場時間が早まる場合もございます。
- ご入場されるまでに必ず待ち列確保したテープを各自で撤去してください。
- テープ等の剥がれ、紛失等に関しては、ギラヴァンツ北九州は一切の責任を負いませんので各自で管理していただくようご協力お願いいたします。
- 必ずルールを守り、皆様が快適にご入場いただくため、ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
記入例

ホームゲーム当日の列整理について
- 横断幕搬入は搬入開始時間の10分前、シーズンパス・一般開場は各開場の10分前に列整理を行います。
- 必ず列整理時間までに列にお戻りください。列整理時間にお戻りでない方は、最後尾にお並びいただきます。
横断幕掲出、応援旗・大旗ルール
横断幕掲出エリアについて

応援旗・大旗エリアについて
- メイン・バックスタンドでは大旗、のぼりなどの持ち込み、使用はできません。
- 南、北サイドスタンドの指定エリア以外(図1参照)では、大旗の持ち込み、使用はできません。
※大旗とはオフィシャルLフラッグ(1,015mm×1,575mm)以上のもの - 南、北サイドスタンドでは、スポンサー看板や取材エリアがスタンド近くに位置しているため、大旗(ビッグフラッグ)の使用は指定エリア内の階段通路(図1内の青線)のみ可能となります。
- ホームチーム大旗使用可能の階段通路は、南サイドスタンド全列となります。
- ビジターチーム大旗使用可能の階段通路は、北サイドスタンド5列となります。
※大旗がコンコースにかからないようにするため、上段5段では大旗を振ることができません。なお、周りの方に十分に注意しご使用ください(図2参照)
※視界を妨げるなど、観戦に支障がある場合はルールの変更をさせていただく場合があります。
指定エリアについて(図1)

大旗使用可能エリア(図2)
