2025.02.21
気候アクションクエスト「まちの安全を守れ!カーブミラーハンター」実施
気候アクションクエスト「まちの安全を守れ!カーブミラーハンター」を2025年2月22日より開始いたします。
目的
まちの安全を守れ!カーブミラーハンターは、スタジアム観戦や観光、通勤・通学や日常の買い物など目的地への移動の際、徒歩で“まち”を周遊しながら歩道に点在するカーブミラーを撮影し投稿する、誰もが楽しみながら参加できるクエストです。自動車利用等によるCO2排出を抑制するなど、カーボンニュートラル社会の実現に向け、個々人の行動変容を促し、楽しみながら気候変動対策への意識高揚を図ることを目的としています。
内容
カーブミラーの写真を撮影し、スマートフォンアプリ「fowald®」から投稿していただきます。(参加者は、事前にアプリ「fowald®」のインストールが必要となります。)
投稿数上位の参加者には、リワード(景品)を進呈します。ファン、サポーターに限らず、どなたでも参加いただけます。
実施概要
実施期間:2025年2月22日(土)~3月23日(日)
※表彰は、2025年4月の予定
・主催(クエストの全体運営と管理、広報活動、リワード提供)
ギラヴァンツ北九州
・協賛(クエストの運営支援、広報活動支援、撮影画像の利活用検討)
NTT西日本グループ
参加方法
下記よりアプリ「fowald®」をダウンロードし、ご参加ください。
楽しく安全にご参加いただくためのガイドライン
『まちの安全を守れ!カーブミラーハンター』は、スマートフォンアプリ「fowald®」を使用し、ユーザーの皆様が実際に北九州市内のいろいろな場所を歩きながら「カーブミラー」を探索し、写真やコメントを投稿するクエストです。
以下のガイドラインに従い、ユーザーの皆様がルールを守って、安全・安心にクエストをお楽しみいただけるよう、ご協力をお願いいたします。
1.公共のルールを守りましょう
クエストへの参加にあたっては、交通ルールをはじめ、公共のルールをしっかり守り、道路交通の妨げになる行為や、他の歩行者や自転車との衝突の危険を伴う行為は絶対に止めましょう。
私有地や建物など、許可なく立ち入ってはいけない場所には入らないでください。
車道など危険を伴う行為はやめましょう。
2.公共の場でのマナーを忘れないようにしましょう
公園や公共施設などの公共の場や、人が多く集まる場所では、周囲の環境や周りの人々への配慮を心がけてください。
撮影中に大きな声を出したり、騒いだりして、周りの人々や周辺の住民の方々に迷惑をかけないようにしてください。
3.周囲に注意を払い、他のユーザーに配慮して、撮影しましょう
歩行中や、自動車や自転車を運転中の「ながらスマホ」は、危険ですので絶対にやめましょう。
スマートフォンの画面に意識が集中し、周囲への注意が行き届かず、思わぬ怪我につながったり、周りの人に迷惑をかけたりする恐れがあります。
4.他人のプライバシーを尊重してください。特に、断りなく周りの人の写真や映像を撮影しないようにしましょう。
本クエストでは、個人情報(実名や住所など)を入力することはありませんが、ユーザーが投稿した写真やコメントは「fowald®」アプリを通じて、タイムラインに公開され、他のユーザーが閲覧することができます。写真やコメントの投稿にあたっては、指定された対象物(カーブミラー)のみを撮影し、個人情報の取り扱いにご留意いただき、トラブルにならないよう十分に注意してください。
また、幼児および児童(13歳未満)の皆様については、保護者の監督下において安全な環境でご利用ください。
以上と併せ、本アプリの利用開始時にご同意いただいた「fowald®利用規約」の中の「禁止事項」を
よくお読みいただき、ルールを守って安全にお楽しみください。
皆様のご協力に感謝いたします。
関連サイト
TH!NK THE BALL PROJECT® https://think-the-ball.com/
株式会社NTTデータ「fowald®」https://fowald.com/