2020.9.5(土)
19:00KICK OFF
ミクニワールドスタジアム北九州
試合終了

ギラヴァンツ北九州
-
-
-

ヴァンフォーレ甲府
スタジアム
入場者数
天候/気温/湿度
主審
副審
第四の審判員
メンバー
試合経過
データ










前節の栃木SC戦の結果を皆さんは、どう受け止めましたか? 「10連勝!!!」という、とても響きの良い言葉を口に出せずに終わってしまったことは確かにもったいなかったですよね。それでも、「もしかしたら10連勝達成の喜びよりも心を大きく揺さぶられたかも」と思われた方も多かったのではないでしょうか。
誰が見ても「素晴らしい」と称賛するだろう栃木の2ゴール、それと連動性と連続性、継続性の高い栃木のプレスを前にほとんど何もできなかった前半と後半序盤を見て、敗戦を覚悟した方は多かったと思います。それでも町野修斗選手と鈴木国友選手のゴールで引き分けに持ち込んだのです。
結果的に相手の疲労を突けるだけの走力を終盤に発揮できたこと、完全不利な流れを交代出場選手の働きで大きく転換させた選手層の厚さ、そしてそういう流れをしっかり2ゴールという結果につなげるチーム総体としての攻撃力。そういうものをまざまざと見せつけ、その価値の大きさをわれわれに感じさせてくれたゲームだったように思います。
小林伸二監督の「連勝もいつかは止まるもの。だから今節から勝つために引き続きチャレンジしていくだけ。それでいいと思う」、野口航選手の「2点差を追いつけたことはポジティブなことだし、アウェイゲームで勝点1を取ることはすごく大事なことですから、良い流れというのは、まだ続いていると思います」という言葉を聞く限り、チーム内の雰囲気が悪くなったのではないか、とか、選手は気落ちしているんじゃないか、という心配は無用のようです。
野口選手の「良い流れは続いている」という言葉を証明するためには、今節のヴァンフォーレ甲府戦で勝利という結果を出すことが必要です。ぜひ連勝記録の更新を狙えるような良いリスタートを切ってほしいですよね。
では、そんな大事な甲府戦の見どころを探って行きましょう。甲府のここまでの戦績は前記のデータが示す通りですが、前節ではザスパクサツ群馬を相手に1-0の勝利を収めて連敗を2で止めています。小林監督が今季の甲府に対して「これまでのイメージと違って失点が多い」との印象を持っていますが、確かに昨季のデータと比較してみると、2019年の第16節終了時点の失点数「12」に対して、今季は前節までの16試合を終えて23失点と、ほぼ2倍に増えているのです。
2013年から17年までJ1リーグを戦い、その厳しい戦いの中で残留を果たしてきたのは堅守速攻のスタイルを貫いてきたからこそのものでした。2年目の指揮となる伊藤彰監督は新たなクラブの将来像を見据えてのことだと思いますが、今季は攻撃面でのスタイル変換にチャンレジしているように思えます。
守備時には3バックから5バックの形に移行して堅い守備ブロックを自陣で組むのですが、そこからの攻撃は速攻を狙うのではなく、しっかりとボールをつなぎ、ボールを保持しながら“自分たちの時間”を確保した上でのゲーム進行を狙っているようです。
そういう攻撃を実践するために守備時の[3-4-2-1]という選手配置を、攻撃時には[4-3-3]へ移行するのが今季の甲府のやり方です。3バックの中央に位置する新井涼平選手あるいは山本英臣選手あたりがビルドアップの際には中盤の底にポジションを上げるのです。ギラヴァンツ北九州としては、この変化をしっかりと把握して、パスコースをしっかりと消すことで甲府に「自分たちの時間」を与えないようにすること、それが守備面で大事なポイントの一つになりそうです。
攻撃面でのポイントを小林監督は次のように挙げます。
「5-4の形に選手を配置して組む甲府の守備ブロックをどう破っていくかというところになる。ここまでの甲府の失点パターンは把握しているので、そこを突いていくこと、それからやはり、ウチが栃木戦の後半で見せたようなテンポのある攻撃を仕掛けられるかも大事になるでしょうね」
隙間が少ない相手の守備ブロックを前にしてボールを持った時に狙いを探して時間を要すると、ボールホルダーはもちろん、パスを受けた選手も相手の圧力を受けやすくなる。つまり、ボールをリズムよく動かしながら隙間を探せば、その圧力は軽減するということ。それはまさに前節の栃木戦の後半半ば過ぎからチームとして実践して効果の大きさを実感したことでもあるので、選手も実行に移しやすいはずです。
それと今節は前節から中2日の間隔で行われるという意味で選手のフィジカルコンディションも勝敗に影響を及ぼすゲームと言えます。今季の甲府は2チーム体制とも言えるターンオーバー性を敷き、試合ごとに選手を大幅に入れ替えて臨んでコンディションの確保に努めていますから、今節もこれまでと同様に先発の入れ替えを行う可能性が高いと思われます。
しかし、それを理解している小林監督の「甲府は前節の群馬戦で久しぶりの無失点(※第6節・大宮戦以来10試合ぶり)で、連敗を阻止したわけでしょう? そういう良い結果を残した選手を大幅に変えてくるかなぁ」という考えにも一理あるようにも思えます。そういうことを踏まえつつ、小林監督がどういう先発を組むのかも今節の見どころの一つと言えますね。
今季1度目の5連戦(第10節から14節)の2試合目、第11節のツエーゲン金沢戦では先発を8人入れ替えて臨み、見事に勝利(2-1)を収めるという成功体験がありますからね。しかも、前節で後半から出場の野口選手、内藤洋平選手、藤原奏哉選手、佐藤亮選手、鈴木国友選手らがそれぞれに良いパフォーマンスを見せたので、今節での先発も十分に考えられるのでは。
前節の栃木戦で1ゴール1アシストの活躍を見せた鈴木選手も「決めるのは監督ですが、常に出る準備はできているので、もし選ばれれば、まずはチーム内での役割をしっかりこなした上で、自身の評価を上げるためにピッチで表現するつもりです」と、先発出場に意欲を見せています。栃木戦ではチームの選手層の充実ぶりを再確認できているので、小林監督がどういう先発の顔ぶれにするにせよ、われわれは落ち着いた状態でキックオフを迎えられるでしょう。
[文:島田 徹]
前節のハイライト
【9/5vs.甲府】告知ムービー
2020明治安田生命J2リーグ 第17節
ギラヴァンツ北九州 vs. ヴァンフォーレ甲府
■9月5日(土) 19:00キックオフ
■ミクニワールドスタジアム北九州
開門時間
開門はキックオフ2時間前となります。
(19:00キックオフの試合では「17:00」開門)
※先行入場はございません。
※横断幕の事前搬入時間はございません。掲出を希望される場合は、開門後キックオフ前までにお願いいたします。
※入場ゲートの指定はございません。席種に関わらずどの入場ゲートからもご入場いただけるようになりました。
詳しくは【超厳戒態勢時でのホームゲーム運営について】をご確認ください。
超厳戒態勢時での横断幕掲出について
詳しくは【超厳戒態勢時での横断幕掲出について】をご確認ください。
北九州ダイハツ販売プレゼンツ 新型TAFTスカイフィールトップ マッチデー
マッチデースポンサーご紹介
[会社名]
北九州ダイハツ販売株式会社 様
[代表者]
代表取締役社長 勢 純一 様
[所在地]
北九州市小倉北区菜園場1丁目12番1号
[事業内容]
ダイハツ工業(株)製小型自動車の販売並びに修理加工、自動車部品及び付属品の販売、保険代理業務
[ホームページ]
http://www.kitakyusyu-daihatsu.com/
店舗
本店ショールーム(小倉北区)、八幡西店、若松店、門司店、小倉南店、遠賀店、京都店、豊前店
以上8店舗
イベント案内
展示車両:新型TAFT
スタジアムプラザにて、新型TAFTを展示いたします。
当日は簡単なアンケートを実施しお答えいただいた方、先着100名様に新型TAFTミニカーをプレゼント!
是非、スタジアムプラザにお越しください。
リモート応援システムの実施について
サポーターの皆さまの応援を選手たちに届けるべく、リモート応援システムを実施いたします。
DAZNでのライブ配信をお楽しみいただきながら、ぜひこのリモート応援システムをご利用いただき、スタジアムに声援を届けてください!
お客様へのお願い
・アルコール類(ノンアルコールを含む)の販売はありません。
・7月1日よりレジ袋が有料となっています。お買いあげの際はエコバック等をご準備ください。
・順番待ちの際は、社会的距離を保つようお願いします。

[1]ONO
トマトカレー
500円(税込)


[2]九州スタグル研究所
90分闘う!スタミナプルコギ丼
700円(税込)


[3]ドリンクブース
ソフトドリンク(ペットボトル)
200円(税込)


[4]北九州駅弁当
かしわうどん
500円(税込)


[5]YAKIYA遊
焼鳥 各種
600円(税込)


[6]若松観光物産
オム焼きそば
500円(税込)


[7]博多拉坦麺まるたん
ラータンメン
600円(税込)

[8]魚cha北九州
豊栄のたこめし
500円(税込)

Jリーグチケット
・ファンクラブ先行割引販売:8/29(土)14:00 ~ 9/4(金)23:59
・一般前売り販売:8/31(月)14:00~9/4(金)23:59
・当日券販売:9/5(土)00:00~9/5(土)キックオフ90分後
・前売券はギラヴァンツチケット(Jリーグチケット)のみで販売いたします。
・すべての座席を指定席として販売いたします。
・G席以外の座席位置は自動取得によって決定されます。ご希望の席をお選びいただくことができません。
・「B席北サイド上層」は、他のB席が満席になった場合のみ販売を行います。
・全席指定に伴い席種の名称が変更となりますが、基本価格に変更はございません。
・入場者数制限下におけるビジネスシートの販売はございません。
・購入後のキャンセル、変更はできませんのでご注意ください。
Jリーグチケット(インターネット販売)ご購入の注意点
購入の方法は以下の通りです
(1) Jリーグチケットで席を選び
→決済( d払い・楽天ペイ・Yahoo!ウォレット・クレジットカード/無料)申し込み完了
→QRチケットをメールで受け取る
(2) Jリーグチケットで席を選び
→決済( d払い・楽天ペイ・Yahoo!ウォレット・クレジットカード/無料)申し込み完了
→セブン・イレブンまたはぴあ店舗でチケット発券
※1件につき110円の手数料がかかります
(3) Jリーグチケットで席を選び申し込み
→セブン・イレブンまたはぴあ店舗でお支払い
※1件につき220円の手数料がかかります
→セブン・イレブンまたはぴあ店舗でチケット発券
※1件につき110円の手数料がかかります
※前売券のご購入でセブン・イレブンおよび、ぴあ店舗でお支払い・チケット発券の場合は、ホームゲーム開催日の前日までに、お支払い・発券をお済ませください。期限を過ぎるとチケットのご注文は無効となります
※北九州市内のぴあ店舗は小倉井筒屋新館8階にございます。
スタジアム当日券販売
・スタジアム1F 南ゲート 当日券売場:16:30から
販売席種についてはこちら
チケット価格表・座席表
未就学児の観戦について
未就学児については膝上観戦の徹底をお願いします。空いている座席での観戦は禁止です。座席でのご観戦を希望される場合はチケットの購入をお願いします。
障がい者割引について
試合当日の販売はございません。必ず事前にギラヴァンツチケット(Jリーグチケット)からチケットをご購入の上、電話もしくはメールにてギラヴァンツ北九州事務所までご連絡をお願いします。試合当日会場に設ける特設ブースにて、障がい者手帳を確認後、ご購入金額から当日価格の半額を差し引いた差額分をご返金いたします。
※必ず事前にご連絡をお願いします。連絡がない場合は、割引対応ができません。
車イスをご利用の方は
車イスをご利用の方の、介添えの方は1名様まで無料でご観戦いただけます。
◇車イス席ご利用の方で駐車場をご希望の方は試合毎に事前予約が必要となります。下記までお電話でお申し込み下さい。
【受付期間】チケット発売日~3日前18:00まで
※駐車場の予約は、車イスチケットご購入者に限ります。
連絡先
株式会社ギラヴァンツ北九州
TEL:093-863-6777(平日9時~18時)
Mail:ticket@giravanz.jp
※試合開催が日曜日の場合、金曜日までにご連絡ください。
新型コロナウイルス感染予防対策における観戦マナーのお願い
■新型コロナウイルス感染予防の観点により、以下の事項をお守りいただきますようご協力をお願いいたします。
・過去2週間に感染が流行している国、地域への訪問歴がある場合はご来場をお控えください。
・発熱、咳、倦怠感、咽頭痛などの症状がある場合は、ご自身の体調を最優先し、ご来場をお控えください。
・試合当日、入場ゲートにて体温測定にご協力いただきます。その際、37.5度以上ある場合は入場をお断りいたします。なお、入場できなかった場合のチケットの払い戻しはいたしません。ご了承ください。
・スタジアム内では常時マスクの着用をお願いします。
・スタジアム内では手洗いや備え付けの消毒液のご使用、咳エチケットのご協力をお願いします。
・密接、密集を避けるため、チケットは座席の間隔をあけて販売しております。必ず、お持ちのチケットに記載されている指定の座席にお座りください。
・観戦中は立ち上がってのハイタッチ、鳴り物や応援合唱などによる声を出しての応援をすることはおやめください。接触感染や飛沫感染の危険があります。
■必ず「お持ちのチケットに記載の座席」でのご観戦をお願いします。
・ご購入されたお座席外での観戦は禁止です。指定された座席以外での観戦が発覚した場合は、ご退場いただく可能性がございます。
・お荷物での不要な席の確保も禁止です。
・試合当日、お座席にてお持ちのチケットを確認させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
スヌーピーマスコットキーチェーン
1,980円(税込)
みんな大好きスヌーピーとギラヴァンツがコラボ!ギラヴァンツのシャツとマフラーを身に着けています。背中にはNo.12のロゴ入り。
サイズ:縦約160mm
素材:ポリエステルなど
入荷情報
PENALTY製洗えるマスク(2020選手着用モデル)
1,320円(税込)
再入荷致しました。今後も入荷次第随時販売致します。
サイズ:大人サイズ、子供サイズ
素材:ポリエステル
スタジアム予約 受付開始
[注意事項]
受け渡しは発送のみとなります。
別途配送料金として660円(税込)を頂戴致します。
9月5日(土)甲府戦、9月13日(日)新潟戦でスタジアム予約を受け付けます。
ナンバーTシャツ 50%OFFキャンペーン
ヴァンフォーレ甲府戦(9月5日(土))にて2020ナンバーTシャツの50%OFFキャンペーンを行います!グッズ売店に是非お立ち寄りください。
2020ナンバーTシャツ
4,400円(税込)→ 2,200円(税込) !!
サイズ:S,M,L,O,XO
※No.12のみサイズ120,140がございます。
素材:ポリエステル
注意事項
・その他キャンペーン(割引など)との併用はできません。
・各サイズごとに数に限りがございます。
販売場所
2F南ゲート上グッズ販売所
17:00~21:00
グッズ販売所での注意事項
・ご来店時はマスクの着用をお願いいたします。
・お支払いはpaypayがご利用いただけます。paypayがご利用いただける方は感染リスク回避のためご利用ください。
・ご購入の際は、レジにてご希望の商品をお申し付けください。
・見本は展示のみとなります。お手にとることはお控えください。
・列ができた場合、他のお客様と距離をとってお並びくださいますようお願いいたします。順番にご購入いただきます。
監督コメント

[試合総括]
残念ですけど、こういうことがやってくると思います。思った以上にプレスの強度がかからなかったということで、普段は全体的にもう少し強度がかかると思いますけど、それもちょっと疲れてきてかからなかったという事が一つ。それと、我々の右サイド、相手の左サイドが少し変則的なビルディングアップをしてというのがちょっと厄介なところがありました。
それと泉澤選手が左サイドに張っているというところをうまく使われたなと。そういうことも予測はしていたのですが、相手は3-5-2で守りますけど4-3-3の形で攻撃をして来たのをうまく封じ込めることができなかったというのは、チームとして反省をしなければいけないと思います。
攻撃は立ち上がりから決して悪くなかったので、もう少し刻んだ後に1つのパスが合えばというところが、なかなか合わなかったかなというところです。焦れずにボールを回して自分たちのテンポでサッカーをやっていたというところは悪くはなかったと思いますけど、2点目3点目とああいう形で取られてしまったので、なかなか上手くいかなかったと思います。
ゲームとして負けることがこんなに厳しいことというのを勝ち続けると忘れてしまいますが、今日の敗戦をプラスにして次の愛媛戦に向けて、メンタルを切り替えて良い準備をしたいと思います。
Q:4試合連続で先制され9試合連続で失点していて、守備面が課題かなと感じていると思いますが、その点はいかがですか?
A:いつも先制点を取ろうと言って、今シーズンうまくいっていましたけど、だからといって今のやり方を変えてとなると、多分もっと厳しくなると思っています。ですから、やれることをやるというところで強気に、もう少しスイッチが入るような形と、やっぱりターンオーバーができない、そういうところを考えるかどうかというところもありますけど、コンディションが良い選手、疲れている選手を休ませて回そうというようなところも含めて、なかなかその強度というのが自分たちの強度と相手のフレッシュの中でやっているというところでいくと、そういうところも含めて考えていかなくちゃいけないと思います。言われているように、失点から入っているというところでいくとそうだと思いますけど、今日もかかってはいるんですけど、最後のああいうところでズレるというところで失点してしまったので、なかなか難しいなと思います。だからといってより組織だったことをしていかないといけないと思いますけど、怖がらずに積極的にやって点をとるということを、引き続きやっていきたいと思います。
選手コメント
MF10 髙橋 大悟 選手

Q:今日の試合を振り返っていかがですか?
A:メンバーが変わったりとかそういうのは関係なく、自分たちのサッカーができなかったというのが原因だったと思います。
Q:次の愛媛戦に向けて意気込みをお願いします。
A:ここ2試合、勝点3が取れていないので、これから色々なことがあると思いますけど、勝利だけを目指して準備したいと思います。
Q:プレスがかかりづらかった要因はどのように考えていますか。
A:やっぱり全体として、真ん中の僕らが試合を読む力と言うか、前の選手をどこからどういう風にプレスに行かせることが、できたかできなかったかというのは課題かなと思います。相手の上手さもあって、全体がちょっと後手に回ってしまったのと、行き方が中途半端だったかなと思います。
MF19 永野 雄大 選手

Q:個人的に今日の試合で得た収穫や手応えを教えてください。
A:入る前に伸二さん(小林監督)から、ボランチなので真ん中で受けるようにというのは常に言われていて、攻撃の起点となる部分ではよかったのかなと、自分の持ち味も出せたのでそこは自信にもなりました。
Q:課題も見つかりましたか?
A:そうですね。自分がサイドから落としてもらったボールのクロスの精度をもっと上げれば、レレ君(ディサロ燦シルヴァーノ選手)の所にドンピシャで合わせれたところだったり、ラストパスのところはもっと精度を上げていかないといけないなと感じました。
Q:チームとしては久しぶりの敗戦となりましたが、次に向けてどういうことが大事になると思いますか?
A:勝ち癖をつけるというのは大事なんですけど、どこかで勝てるだろうというのがチームの中で出てきた中での今日の試合だったので、そこをもう1回自分たちで引き締めて、チャレンジャーということを忘れずに試合に取り組んでいきたいなと思います。
Q:監督がプレスがかかりづらかったと言っていましたが、プレスがかからなかった要因はどういった点にあったのでしょうか?
A:ボランチのところでボールがなかなか収まっていないなというのと、セカンドボールが拾えていなかったので、攻撃の面でもう1個前のポジションに入ってやることによって、奪われた後でも距離感が近いのですぐにプレスに行けるなというのは前半見ていて感じていたので、自分が前でボールを受けて取られた後もすぐ行けるようにというのは意識してやりました。
フォトギャラリー
ハイライト
「パーク&ライド」
ギラヴァンツ北九州では、今シーズンも北九州高速鉄道株式会社様のご協力のもと、ホームゲーム開催時にご自宅からモノレール企救丘駅まで自動車でお越しいただき、そこからモノレールに乗り換えてミクニワールドスタジアム北九州にご来場いただく「パーク&ライド」を実施いたします。
実施場所とご利用方法
対象
北九州モノレール企救丘駅駐車場に車を止めて、ミクニワールドスタジアム北九州でギラヴァンツ北九州のホームゲームを観戦された方
※駐車場は15台限りとなります。
利用方法
企救丘駅駐車場にて係員が利用証明書をお渡しいたします。チケットまたはシーズンパスと利用証明書をスタジアム2F総合案内所にてご提示ください。
〈モノレール企救丘駅駐車場 案内図〉
