INFORMATION試合情報

2025明治安田J3リーグ 第6節
鹿児島ユナイテッドFC
VS
ギラヴァンツ北九州

2025.3.23SUN14:00

白波スタジアム

AWAY

試合終了

鹿児島ユナイテッドFC

鹿児島ユナイテッドFC

前半

後半

ギラヴァンツ北九州

ギラヴァンツ北九州

 

  • スタジアム
  • 入場者数
  • 天候/気温/湿度
  • 主審
  • 副審
  • 第四の審判員

MEMBERメンバー

REPORT試合経過

DATAデータ

COMMENT監督コメント

MANAGER

増本 浩平Kohei MASUMOTO

[試合総括]
ルヴァンカップから中2日でのゲームでした。岡山戦を終えて、2日間で鹿児島戦に向けてのトレーニングをどのようにするかは足りなかった部分がありました。鹿児島戦に向けて、トレーニングの落とし込み方法は、もう1度見直す必要があると思います。強度が高いチームへの準備をすることは良い経験になりましたが、鹿児島に駆けつけてくれたファンサポーターの皆さんを笑顔にできなかったことは、本当に申し訳ないと思います。サポーターの熱い声援が選手に届き、それに応えようと選手たちは頑張るので、鹿児島さんの気迫はスタンドからの声援含めてすごく手強いものでした。

これを乗り越えていくためにもっと質を上げていくことが必要だと改めて再確認しました。そして、我々のホームのサポーターの力強さもすごく痛感しました。

Q:鹿児島のホームの雰囲気は素晴らしかったと思いますが、FC岐阜戦でも勝たないといけない雰囲気をスタジアムで感じたと言っていました。

A:昇格を争っていく中で、鹿児島さんにとって今日の一戦は、我々と同じで重いものだと思います。アウェイで勝たないと優勝はできないので、そこに負けないようにするために質で上回ることと、当たり前のことを当たり前にできるかがすごく大事です。選手たちは今日のゲームでも成長を見せてくれました。立ち上がりは、押し込まれてしまう部分がありましたが、しっかりボールを保持することとどのように崩すかはチャレンジし続けてくれていたので、そこは反省を生かしてまた次に進んでいけると思います。

Q:久しぶりの失点でしたが、守備についてはいかがですか?

A:失点は、ボールに対して杉山(耕二)がいい対応はしたと思いますが、しっかり弾けていれば失点はしなかっただろうし、アンジェロッティ選手にボールが入らなかったと思います。ちょっとしたことで失点してしまうことがあるので、改善していくしかないと思っています。前半コーナーで押し込まれる中でよく体を張って守っていました。しかし、押し込まれる時間帯が多くなると失点してしまうので、相手のコートでサッカーをするために選手たちと共有しないといけません。

COMMENT選手コメント

PLAYER

杉山 耕二Koji SUGIYAMA

18

Q:試合を振り返ってください。

A:自分たちで苦しい展開にしてしまったと思います。小さいミスが積み重なって難しくさせたと思います。

Q:試合全体通して押し込まれる展開になりましたが、簡単にゴール割らせないのが印象的でした。

A:特に前半は風下で苦しい時間が続いた中で、チーム全体としてうまくいかない中でも0点でハーフタイムを迎えたことはすごく良かったと思います。しかし、後半の立ち上がりでクロスからの失点してしまいました。自分自身の課題でもありますし、チームとしての課題でもあるので、次節までに必ず改善します。

Q:今日は多くのサポーターがアウェイまで応援にかけつけていただきました。サポーターに向けてメッセージをお願いします。

A:アウェイにも関わらずこれだけ多くのサポーターが来てくださって、その中で僕たちが表現したものは非常に不甲斐ないものだと思います。悔しい思いをしましたし、させてしまったと思うので、次節は皆さんとともに必ず勝点3を取れるように全力で戦いたいと思います。

PLAYER

岡野 凜平Rimpei OKANO

18

Q:今日の試合を振り返ってください。

A:相手に押し込まれる時間が多かった中で、前半は0点に抑えることができましたが、後半立ち上がりに失点してしまい、負けてしまいました。ハーフタイムで切り替えていい声を掛け合っていただけに、立ち上がりの失点は本当に改善していくべきだと思います。

Q:岡野凜平選手を見ていると、ジェスチャーでチームメイトに何かを訴えるようなことをされていました。

A:球際・ハードワークは絶対にパフォーマンスの良し悪し関係なく、ブレたらいけないことだと思います。岡山戦の結果を受けて、僕らもやっぱり奮起するものはありましたが、今回勝てずに本当に申し訳ない気持ちがあります。

Q:今後への抱負を聞かせて下さい。

A:優勝に向けて連敗は絶対できないので、もう1回みんなで修正・改善して、より良いものを次節にぶつけられるように頑張ります。